循環器内科
循環器内科は、全身に血液を届ける心臓や血管など血液循環にかかわる循環器を扱う診療科です。心筋梗塞や心不全などの心疾患だけではなく、その病気を引き起こす原因となる高血圧動脈硬化の治療や予防にも取り組んでいます。
高血圧や脂質異常症(高脂血症)、糖尿病などの生活習慣病をそのまま放置していると、動脈硬化が進んで心筋梗塞や脳梗塞、脳出血といった命にかかわるリスクが高くなります。早期に治療を始めることで、心疾患や発作を予防することができます。定期健康診断などで異常を指摘された方、動悸・息切れ・脈の乱れなど気になる症状が続く方は、早めに循環器内科のあるクリニックへご相談ください。
このような症状がある方は、循環器内科を受診しましょう
- 呼吸困難・息苦しい
- すぐ息切れする
- 脈が不規則
- 胸が痛い
- 足がだるい
- 冷え性
- 動悸が続く
- めまいがする
- むくみやすい
- 失神
など
循環器内科で扱う主な疾患
高血圧
高血圧とは、血圧の数値が慢性的に正常値を超える状態です。血圧が高い状態が続くと、血液を運ぶ血管への負担が大きくなったり動脈硬化を進行させる原因となります。進行すると、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞、脳出血、腎不全といった様々な病気発症のリスクが高くなります。特に、高血圧による動脈硬化は重症化を防ぐことはできても血管を元の状態に戻すことはできません。高血圧は、脳血管疾患・心疾患・網膜症・大血管疾患などの合併症を発症する恐れがあるため、早期に治療を開始して継続していくことが重要です。健康診断などで血圧の数値を指摘されたら、早めにご相談ください。
不整脈
不整脈は、規則的に動く心臓のリズムが、刺激などによって脈拍が早くなったり遅くなったりする状態です。息切れや動機などの症状がある人もいますが、ほとんどの場合、無症状です。
不整脈は、心不全や脳梗塞を引き起こす恐れや突然死の原因となる場合があります。
主な治療は、薬物療法やペースメーカー、カテーテルなどがあります。不整脈は、特に治療を必要とせず、経過観察だけで済む場合もありますので、健康診断の心電図などで異常を指摘されたら、早めに循環器内科を受診しましょう。
狭心症・心筋梗塞(虚血性心疾患)
狭心症は、心臓に張り巡らされた冠動脈が高血圧や脂質異常症、糖尿病などによる動脈硬化や喫煙などの原因で起こる疾患です。血管が狭くなることで、全身へ酸素を送り届ける血流が滞ってしまうと胸の痛みや胸の圧迫感、動悸、息切れ、胸が締め付けられるといった症状が現れます。心筋梗塞は、冠動脈がつまって心臓の周りにある心筋が壊死して心臓を動かす機能が低下しまう疾患です。心臓の働きが弱くなることで、心不全や不整脈などが起こりやすくなります。
動脈硬化を引き起こさないように、予防のための生活習慣改善を行うことが大切です。
慢性心不全
心不全は、心臓がポンプの働きが何らかの原因で機能しなくなる状態です。急に起こる「急性心不全」と徐々に進行していく「慢性心不全」の2つに大きくわけられ、それぞれ原因も治療法も異なります。
慢性心不全は、徐々にポンプの働きが低下していくことで、ポンプ機能を補おうとして心臓が大きくなったり心拍数が増えて、次第に息切れや呼吸困難、むくみなどの症状が現れます。
原因に合わせて適切な薬物療法の継続とリハビリテーションなどによって、長期に渡り良好な状態を維持することができます。
心臓弁膜症
心臓は、全身に血液を届けるためのポンプのような役割があり、4つの部屋に分かれています。それぞれの部屋は弁で仕切られていて、開閉によって血流が一方向に流れるようにコントロールしています。
心臓弁膜症は、加齢やウイルス・細菌などの感染、外傷、または先天的な問題など様々な原因によって、心臓にある4つの弁が正しく機能できなくなると、血液の流れが悪くなったり逆流してしまう恐れがあります。また、進行すると心不全を起こすリスクが高くなります。
主な自覚症状は、動悸・息切れ・疲労・胸の痛み・呼吸困難・むくみなどです。診察時の聴診、心電図、超音波エコーなどの検査で診断が可能です。
拡張型心筋症・肥大型心筋症
拡張型心筋症とは、心臓を動かす筋肉(心筋)が薄くなってしまった状態です。肥大型心筋症は、その逆で心筋が分厚くなっている状態です。どちらの疾患も心臓を動かす機能が低下してしまい、進行すると心不全や突然死を引き起こす恐れがあります。 拡張型心筋症や肥大型心筋症の自覚症状は、むくみ、息切れ、呼吸困難、喘鳴、うっ血、睡眠時の息苦しさ、動悸、めまい、失神など人によって様々です。重症化するとじっとしていたり仰向けになっていても息が苦しくて呼吸が荒くなったりチアノーゼが出て入院が必要となる場合もあります。 遺伝や薬剤、膠原病、アルコールなどが発症の原因として考えられますが、人によっては原因が特定できないケースもあります。拡張型心筋症・肥大型心筋症は、薬物療法と生活習慣の改善が主な治療となります。また、必要に応じてペースメーカーの装着や外科的治療を行うこともあります。
当院の循環器内科の特徴
①女性医師が対応
当院で勤務する医師は全て女性医師であり、診察に不安を感じられる女性に安心していただける環境が整っています。異性の医師に相談しにくいことや些細な症状のご相談でも全く問題ございません。循環器でお悩みのことをご遠慮なくご相談ください。
②循環器専門医が対応
当院では循環器の専門医を取得している医師も勤務しております。専門的な対応と女性医師としての安心できる環境の2面から当院でしかできない循環器内科診察を行っています。
③初診の方は予約が可能です
初診の方は事前に予約を行っていただくと診察がスムーズです。待ち時間にストレスを感じられる方は事前にご予約を取得していただいた上でご来院ください。