更年期とは
女性は誰でもいずれ閉経を迎えます。閉経前に女性ホルモンの分泌量が大きく揺らぎながら減少しはじめ、閉経の数年後までこの状態が続きます。この時期は更年期と呼ばれており、閉経の前5年間、閉経後の5年間の合わせた10年間を指します。更年期には心身にさまざまな不調が現れやすく、その症状や程度にも大きな個人差があります。急激に大量の発汗が起こる、ほてる、イライラ、不眠などの睡眠障害、不安、倦怠感、肩こり、頭痛、めまいなどがよくある症状です。これはエストロゲンという女性ホルモンの減少が自律神経に影響を及ぼし、様々な不定愁訴を起こすことが原因となります。また、エストロゲンの減少によって、動脈硬化による高血圧や心臓の病気、骨粗鬆症のリスクが上がります。日常生活に大きな支障が出るほど強い症状が起こることもありますが、早めに適切な治療を受けることで楽にこの時期を乗り切ることができます。更年期に身体を正しくケアすることで将来の健康寿命も大きく左右されます。女性なら誰でもおとずれるこの時期を、できるだけ元気に、充実した毎日を過ごせるよう、お薬(漢方薬や安定剤など)や生活指導を通じて少しでも症状や体質が改善できるように、医師の指導を受けていきましょう。
このような症状はありませんか?
こころの症状
- 不安
- イライラ
- 無気力
- 不眠、寝つきが悪い
- 無感動
- 情緒不安定
など
からだの症状
- のぼせる、ほてる
- 汗が出る(発汗)
- めまい、くらくらする
- 冷え性
- 肩こり
- 外陰部の痛み
- 性交痛
- 高脂血症
- 動脈硬化
- 骨粗鬆症
- 頭痛
- 尿失禁
など
簡略更年期指数(SMI)で診断
更年期に起こるエストロゲン欠乏による症状が更年期障害です。その度合いを客観的に調べることができるのが、この簡略更年期指数です。下記の表でセルフチェックも可能です。ご自分の症状に応じた点数を記入して、合計点から評価を確認してみてください。
症状 | 症状の程度(程度) | 項目点数記入 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
強 | 中 | 弱 | 無 | |||
1 | 顔がほてる | 10 | 6 | 3 | 0 | |
2 | 汗をかきやすい | 10 | 6 | 3 | 0 | |
3 | 腰や手足が冷えやすい | 14 | 9 | 5 | 0 | |
4 | 息切れ、動悸がする | 12 | 8 | 4 | 0 | |
5 | 寝つきが悪い、または眠りが浅い | 14 | 9 | 5 | 0 | |
6 | 怒りやすく、すぐイライラする | 12 | 8 | 4 | 0 | |
7 | くよくよしたり、憂うつになる事がある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
8 | 頭痛、めまい、吐き気がよくある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
9 | 疲れやすい | 7 | 4 | 2 | 0 | |
10 | 肩こり、腰痛、手足の痛みがある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
11 | トイレが近い、尿もれがある | 10 | 6 | 3 | 0 | |
12 | 膣や尿道がヒリヒリする、性交痛がある | 10 | 6 | 3 | 0 | |
1から12までの合計数を記入してください⇒ | 点 |
SMIの評価 | |
---|---|
0~25点 | 問題なし |
26~50点 | 食事、運動に気をつけ、無理をしないようにする |
51~70点 | 外来で、生活指導カウンセリング、薬物療法を受けた方がよい |
71~90点 | 長期(6か月以上)の治療が必要 |
91点以上 | 各科の精密検査を受ける必要があります |
更年期障害の治療法
Point.1栄養バランスのとれた食事
健康のためだけでなく、更年期障害の症状緩和にも食生活の改善は重要です。
当院では、栄養指導や食生活の改善を目指した管理栄養士の先生によるカウンセリングや、料理教室もありますので、ご興味がありましたら、いつでもスタッフにおたずねください。
Point.2適度な運動
激しい運動をするより、日常的に軽い運動を習慣化することが大切です。散歩やウォーキング、ヨガ、ストレッチなどで血行を促進し、骨を丈夫に保ってストレスを解消しましょう。
Point.3カウンセリング
更年期障害の症状では、ほてりやイライラ、不安、不眠などの症状がよく知られています。しかし、肩こりや疲れやすさ、頭痛などのよくある症状も更年期障害において、よく起こる症状です。ご自身では気づかないうちに、更年期障害を起こしていることもあります。気になった症状をお気軽にご相談していただき、適切な診断、治療を早期に行いましょう。
Point.4漢方薬
更年期障害の治療はホルモン補充が有効なケースが多いのですが、リスクがある場合やご不安がある方のために当院では漢方薬の処方をメインで行っています。漢方薬では、のぼせ、ほてり、冷え、めまい、頭痛、不眠など、お悩みの更年期障害の症状と体質に合わせた処方を行っています。漢方薬には副作用もありますので、自己流で内服されることがないようにお気軽にご相談ください。
Point.5,抗うつ剤など
女性ホルモンが大きく揺らぎながら低下していくため、不安やうつ、不眠なども更年期には現れやすくなっています。抗不安薬、抗うつ剤、睡眠導入剤など、つらいと感じている症状に絞って効果の高い治療を行うことも可能です。定期的な通院にて、医師と治療効果を詳しく相談していくことが、症状の緩和につながることもあります。毎日を快適に過ごせるよう、最適な治療方針を一緒に決めていきましょう。